外壁・屋根塗装工事 熊本市南区M様邸
熊本市南区で外壁屋根塗装工事を行いました。モダンでスタイリッシュな仕上がりになりました。


足場

バイオ高圧洗浄

水養生・・・外壁や屋根に付いている砂・泥などの汚れを水で洗い流します
バイオ高圧洗浄・・・水だけでは除去できない外壁や屋根のカビやコケを洗剤で分解します。

水養生・・・外壁や屋根に付いている砂・泥などの汚れを水で洗い流します
バイオ高圧洗浄・・・水だけでは除去できない外壁や屋根のカビやコケを洗剤で分解します。

高圧洗浄・・・汚れが浮いた状態で再度高圧洗浄をし、洗剤を綺麗に洗い流します。
シーリング

既存シーリング撤去・・・目地は既存シーリングを撤去します。
プライマー塗布・・・外壁材とシーリング材を密着させる下塗り材を塗ります。
新規シーリング材・・・新規シーリングを流し込みます。

・仕上げ・・・ヘラでならし仕上げます。

外壁塗装

下塗り・・・下地を強化し、外壁と塗料の密着性を高める効果があります。
塗料・・・アステックペイント エピテックフィラー

中塗り・・・仕上げ塗料の色で一度塗装します。
塗料・・・アステックペイント リファイン1000MS-IR艶消し
使用色・・・クールグレイ

上塗り・・・仕上げ塗料で塗装します。
塗料・・・アステックペイント リファイン1000MS-IR艶消し
使用色・・・クールグレイ
★「クールグレイ」は、外壁塗装において非常に人気のある色合いの一つで、特にモダンなデザインやスタイリッシュな外観に適しています。
色の特徴
クールな印象
クールグレイは、青みがかった冷たいトーンのグレーで、洗練された印象を与えます。この色合いは、特に現代的な建築デザインにマッチします。
スタイリッシュでモダン
クールグレイは、シンプルでありながらもモダンなデザインに適しており、都会的な雰囲気を演出します。特に、コンクリートやガラスといった素材との相性が良いです。
汚れが目立ちにくい
一般的に、グレー系の色はほこりや汚れが目立ちにくい特性があります。これにより、外壁のメンテナンスが容易になり、長期間にわたって美しい外観を保ちやすいです。
周囲との調和
クールグレイは、自然環境や他の建物との調和が取りやすい色合いです。特に、緑や木々が周囲にある場合、この色は自然な美しさを引き立てます。
アクセントとの相性が良い
クールグレイは、他の色との組み合わせがしやすいため、アクセントカラーや装飾と合わせることで、個性的な外観を演出できます。例えば、白や明るい色と組み合わせることで、より引き立った印象になります。
季節感を問わない
クールグレイは、四季を問わず安定した美しさを保つ色合いです。特に、冬の雪景色や夏の緑の中でも、色の調和が取れやすいです。
クールグレイは、モダンでスタイリッシュな外観を求める方に適した色合いで、様々な建築スタイルにマッチします。洗練された印象を持ちながらも、汚れが目立ちにくく、周囲との調和が取りやすいという特長があります。
軒天塗装

下地調整・・・塗料がしっかりと密着するように表面に傷を付けて凹凸を作ります。
上塗り1回目・・・仕上げ塗料の色で一度塗装します。
塗料・・・日本ペイント ケンエースG-Ⅱ

上塗り2回目・・・2回塗装することでしっかりとした厚みのある塗膜を形成します。
塗料・・・日本ペイント ケンエースG-Ⅱ

雨樋塗装

下地調整・・・塗料がしっかりと密着するように表面に傷を付けて凹凸を作ります。

上塗り1回目・・・仕上げ塗料の色で一度塗装します。
塗料・・・日本ペイント ファインフッソ

上塗り2回目・・・2回塗装することでしっかりとした厚みのある塗膜を形成します。
塗料・・・日本ペイント ファインフッソ
水切り板金塗装

下地調整・・・塗料がしっかりと密着するように表面に傷を付けて凹凸を作ります。


上塗り1回目・・・仕上げ塗料の色で一度塗装します。
塗料・・・日本ペイント ファインフッソ

上塗り2回目・・・2回塗装することでしっかりとした厚みのある塗膜を形成します。
塗料・・・日本ペイント ファインフッソ
屋根塗装

下塗り・・・下地を強化し、屋根材と塗料の密着性を高める効果があります。
塗料・・・アステックペイント サーモテックシーラー

中塗り・・・仕上げ塗料の色で一度塗装します。
塗料・・・アステックペイント リファイン500MF-IR
使用色・・・ミネラルグレイ

上塗り・・・仕上げ塗料で塗装します。
塗料・・・アステックペイント リファイン500MF-IR
使用色・・・ミネラルグレイ

★「ミネラルグレイ」は、屋根塗装において一般的に使用される色の一つで、特に屋根材の色として人気があります。
色の特徴
落ち着いたトーン:
ミネラルグレイは、明るすぎず暗すぎない中間的なグレーで、落ち着いた印象を与えます。このため、様々な家の外観に調和しやすい色合いです。
自然な雰囲気:
自然界に存在する岩や石の色合いに近く、周囲の環境ともマッチしやすいです。特に、周りに緑や木々が多い場所では、ナチュラルな雰囲気を演出します。
汚れが目立ちにくい:
グレー系の色は、ほこりや汚れが目立ちにくい特徴があります。これにより、メンテナンスの頻度を減らすことができるでしょう。
耐候性のある仕上がり:
多くのミネラルグレイの塗料は、耐候性が高く、紫外線や風雨に強いものが多いです。これにより、長期間にわたって美しい仕上がりを保ちやすいです。
ミネラルグレイは、屋根塗装において非常に人気のある色で、様々なスタイルの家に適しています。落ち着いた印象を与えながらも、周囲の環境に調和しやすい色合いを持っているため、選択肢として非常に優れています。
ベランダ塗装

既存防水層の除去: 劣化している既存の防水層を完全に取り除きます。
清掃: 汚れやゴミを徹底的に清掃します。
補修: ひび割れや損傷した箇所を適切な材料で補修します。

プライマー塗布・・・下地と新しい防水層の密着性を高めるために、プライマーを塗布します。

ガラスマット貼り付け: ガラスマットを貼り付け、防水層を形成していきます。

トップコート塗布・・・防水層の表面を保護するために、トップコートを塗布します。UVカット効果のあるトップコートを使用することで、防水層の耐久性を高めます。

FRP防水のメリット
高い防水性: 水密性が高く、雨漏りの防止に非常に効果的です。
耐久性: 長寿命で、一度施工すれば長期間安心して使用できます。
柔軟性: ひび割れに強く、建物の動きに追従できます。
FRP防水は、ベランダの防水工事において非常に効果的な方法です。

この度はご依頼いただき有難うございました。
熊本県熊本市のグッドハート株式会社は、リフォームやリノベーション、自社職人・自社施工で無駄な出費を抑えた施工を実現。火災保険適応やリフォームローンなどの資金作りに関するご相談も受けております。施工アフターまでしっかり対応いたします。お気軽にご相談ください。
【お問合せはこちら】
【施工事例はこちら】
【自宅でセルフチェック!リフォーム年表】