top of page
家族の時間

くまもと塗装ホーム » 記事詳細

外壁塗装 色の見え方

  • a-maeda
  • 2022年11月11日
  • 読了時間: 1分

こんにちは!

グッドハートの前田です。


外壁塗装において、色選びというのは最重要事項とも言えます。

その際によく活用されるのがカタログやサンプルなどです。

しかし、サンプルを見て決めた色も、いざ塗装をしてみると想像と少し違って

見える場合があります。


それについては、主に以下の原因が考えられます。


光源によって違う

 実際に太陽光に照らされた外壁を見ると、カタログやサンプルで見た色よりも

 白けて見える場合があります。



小さいサンプルでは色が濃く見える

 色には、面積効果というものがあります。

 これは対象が大きくなるにつれて明るい色ならばより明るく、

 暗い色ならばより暗く見えるというものです。







外壁と印刷物では色味が違う

 カタログなどでは、印刷機や紙の材質によって影響を受けることで、

 色味が異なって見えます。









このように、外壁の色というのは様々な原因に影響されます。

グッドハートでは、

最大限お客様の抱かれているお家のイメージに近づくことができるよう

誠心誠意サポートをさせていただきます!

塗装の色についてのご相談はもちろん、

お家のことで何かお困りの点や気になる点がありましたら、

お気軽にお尋ねください!




bottom of page