外壁・屋根塗装工事 上益城郡益城町Y様邸
益城町で外壁屋根塗装を行いました。柔らかく温かみのあるローズベージュをアクセントにした2色塗装です。


★外壁・屋根塗装工事 上益城郡益城町Y様邸 施工工程
足場

バイオ高圧洗浄

水養生・・・外壁や屋根に付いている砂・泥などの汚れを水で洗い流します

バイオ高圧洗浄・・・水だけでは除去できない外壁や屋根のカビやコケを洗剤で分解します。

高圧洗浄・・・汚れが浮いた状態で再度高圧洗浄をし、洗剤を綺麗に洗い流します。
シーリング

プライマー塗布・・・外壁材とシーリング材を密着させる下塗り材を塗ります。

・新規シーリング材・・・新規シーリングを流し込みます。

外壁塗装

下塗り・・・下地を強化し、外壁と塗料の密着性を高める効果があります。
塗料・・・アステックペイント ホワイトフィラーAⅡ

中塗り・・・仕上げ塗料の色で一度塗装します。
塗料・・・アステックペイント リファイン1000MF-IR
使用色・・・ブロークンホワイト

中塗り・・・仕上げ塗料の色で一度塗装します。
塗料・・・アステックペイント リファイン1000MF-IR
使用色・・・ローズベージュ

上塗り・・・仕上げ塗料で塗装します。
塗料・・・アステックペイント リファイン1000MF-IR
使用色・・・ブロークンホワイト

上塗り・・・仕上げ塗料で塗装します。
塗料・・・アステックペイント リファイン1000MF-IR
使用色・・・ローズベージュ
★ブロークンホワイトは、純粋な白にわずかに色味を加えた柔らかなトーンの色合いを指します。
色の特徴
柔らかさ
ブロークンホワイトは、純白よりも柔らかく、視覚的に優しい印象を与えます。直射日光の下でも、まぶしすぎず、落ち着いた雰囲気を醸し出します。
温かみ
わずかにグレーやベージュ、クリーム色が含まれているため、温かみのある色合いです。このため、居心地のよい空間を演出するのに適しています。
合わせやすさ
他の色との相性が良く、特にナチュラルな木材やアーストーンの色と調和しやすいです。外壁塗装に使用する場合、周囲の自然環境や他の建物ともよく調和します。
明るさ
明るさを保ちながらも、強い光の反射が少ないため、落ち着いた印象を持ちます。これにより、外観が洗練された感じになります。
★ローズベージュは、ベージュにほんのりピンクがかった色合いを加えた、柔らかく温かみのある色です。この色は、特に住宅の外壁塗装において、心地よい印象や居心地の良さを演出します。
色の特徴
温かみ
ローズベージュは、一般的なベージュよりも柔らかく、温かみのあるトーンです。これにより、住まいに居心地の良さや家庭的な雰囲気を与えます。
柔らかさ
ピンクがかった色合いは、優しさや女性らしさを感じさせるため、穏やかでリラックスした印象をもたらします。
中間色
ローズベージュは、白やクリーム色、ブラウン、グレーなどの中間色と非常に相性が良く、多様なカラーパレットで使用できます。これにより、他の色と組み合わせやすいです。
ナチュラルな印象
自然界に存在する色合いに近いため、周囲の環境と調和しやすく、特に庭や植栽との相性が良いです。
軒天塗装

下地調整・・・塗料がしっかりと密着するように表面に傷を付けて凹凸を作ります。

上塗り1回目・・・仕上げ塗料の色で一度塗装します。
塗料・・・日本ペイント ケンエースG-Ⅱ

上塗り2回目・・・2回塗装することでしっかりとした厚みのある塗膜を形成します。
塗料・・・日本ペイント ケンエースG-Ⅱ
雨樋塗装

下地調整・・・塗料がしっかりと密着するように表面に傷を付けて凹凸を作ります。

上塗り1回目・・・仕上げ塗料の色で一度塗装します。
塗料・・・日本ペイント ファインフッソ

上塗り2回目・・・2回塗装することでしっかりとした厚みのある塗膜を形成します。
塗料・・・日本ペイント ファインフッソ
シャッターボックス塗装

下地調整・・・塗料がしっかりと密着するように表面に傷を付けて凹凸を作ります。


上塗り1回目・・・仕上げ塗料の色で一度塗装します。
塗料・・・日本ペイント ファインフッソ

上塗り2回目・・・2回塗装することでしっかりとした厚みのある塗膜を形成します。
塗料・・・日本ペイント ファインフッソ
屋根塗装

下塗り・・・下地を強化し、屋根材と塗料の密着性を高める効果があります。
塗料・・・アステックペイント サーモテックシーラー

中塗り・・・仕上げ塗料の色で一度塗装します。
塗料・・・アステックペイント リファイン500MF-IR
使用色・・・チョコレートブラウン

上塗り・・・仕上げ塗料で塗装します。
塗料・・・アステックペイント リファイン500MF-IR
使用色・・・チョコレートブラウン

★チョコレートブラウンは、濃いブラウン系の色で、ダークでリッチな印象を持っています。この色は、温かみがありながらも落ち着いた雰囲気を醸し出し、屋根塗装において人気のある選択肢です。
色の特徴
濃厚で深い色合い: チョコレートブラウンは、濃いブラウンで、まるで本物のチョコレートのようにリッチで深みのある色合いです。この色は、特に自然素材や木材との相性が良く、暖かみを感じさせます。
温かみ: ブラウン系の色は、自然の土や木の色を連想させるため、居心地の良い印象を与えます。特に、カントリーやナチュラルなスタイルの住宅にはぴったりです。
耐久性: 濃い色合いは、色あせが少なく、汚れも目立ちにくいという特性があります。屋根素材によっては、メンテナンスが少なく済むのも魅力です。
熱吸収: 濃い色は熱を吸収しやすいため、夏場の屋根の温度が上がる可能性があります。この点を考慮する必要があります。
使用例
屋根: チョコレートブラウンは、屋根に使用することで、しっかりとした印象を与え、特に木造住宅や自然素材を使用したデザインにマッチします。
外壁との組み合わせ: 外壁が明るい色(ホワイト、クリーム、ライトベージュなど)の場合、チョコレートブラウンの屋根は強いコントラストを生み出し、エレガントな印象を強調します。
組み合わせ
他の色との相性: チョコレートブラウンは、ホワイト、クリーム、ベージュ、オリーブグリーン、テラコッタなど、さまざまな色と相性が良いです。特に自然の色合いとの組み合わせが美しく、調和を生み出します。
★外壁・屋根塗装工事 上益城郡益城町Y様邸完了

この度はご依頼いただき有難うございました。
熊本県熊本市のグッドハート株式会社は、リフォームやリノベーション、自社職人・自社施工で無駄な出費を抑えた施工を実現。火災保険適応やリフォームローンなどの資金作りに関するご相談も受けております。施工アフターまでしっかり対応いたします。お気軽にご相談ください。
【自宅でセルフチェック!リフォーム年表】