雪の日 外壁塗装
こんにちは!
グッドハートの前田です。
今週は10年に一度の寒波ということで非常に寒い日が続いております。
そしてそんな寒い日や雪の日に外壁塗装ができるのかについて
今回はお話をしていこうと思います。
通常の降雪時で冬場の外壁塗装をお考えの方の中には、
寒い時期には施工してもらえないのではないかと心配されている方も多いのではないでしょうか。
〈冬場に外壁塗装は可能?〉
冬場に外壁塗装はできないと諦めて、暖かくなるのを待つ必要はありません。 寒さが本格化する12月から2月の期間でも、住宅の外壁塗装は行えます。
ただ、冬場は特に天気や気温の変化をみて、材料の扱いに気を配る必要があります。 冬場に限ったことではありませんが、
塗装業者の施工管理がしっかりとなされているかどうかには注意しましょう。
冬場の外壁塗装の際に行われる施工管理としては、どのようなものがあるのでしょうか。 ここでは、施工管理の例を5つ紹介します。
1つ目は、天気の確認です。
外壁塗装においては、天気が仕上がりに大きく影響を与える場合があります。 塗料がまだ乾いていない段階で雨や雪が降ってしまうと、塗料がしっかり密着できなくなったり、場合によっては流されたりしてしまうため、天気には注意が必要です。
雪が積もっている期間は、雪が解けることによって湿度が上がり、仕上がりに悪影響を与えることもあります。 そのため、降雨や降雪のある日や雪が解ける可能性が高い日には、作業を行わない場合が多いでしょう。
2つ目は、気温・湿度の確認です。
天気だけでなく、気温や湿度の確認も大切です。 冬場の寒い時期でも外壁塗装は可能ですが、気温があまりに低い場合は仕上がりに不具合が出てしまう危険があります。 気温が低すぎると塗料が持つ本来の性能が発揮できなくなることがあります。
また、気温が氷点下の場合は、塗料を塗ったあとで凍ってしまう可能性もあります。 先程も述べた通り、雪が解けて湿度が上がってしまうこともあるため、気温や湿度にも注意が必要です。
3つ目は、作業スケジュールの管理です。
外壁塗装をスムーズに進めるためには、適切な作業スケジュールの管理が欠かせません。 天気や気温によって作業がストップしてしまうこともあるため、そういった事態にも対応可能なスケジュールを組む必要があります。
適切なスケジュールのもと、効率良く作業を進めるためには、天気や気温を正しく把握して塗料の状態に気を配ることも重要になります。
4つ目は、職人の体調管理です。
職人の体調が悪い状態で作業させてしまっては、思わぬ事故のもとになりかねません。 職人の体調をしっかり管理することも、外壁塗装においては重要です。
5つ目は、塗料の使い方をしっかり守ることです。
塗料の種類や外壁材などの条件によって、塗料の使用方法を変える必要があります。
例えば、塗り回数や希釈量、乾燥時間や塗る量などが異なってきます。 塗り回数は多くの場合、下塗り・中塗り・上塗りといった具合に3回塗る場合が多いです。 しかし、使用する塗料や外壁の状態によって塗り回数はさまざまですので、
条件に合った回数で塗ることが大切です。
希釈量は塗料の液体をどの程度薄めるかという値です。 塗料ごとの決まった希釈量を守らなければ、十分に塗料の性能が発揮できなかったり、満足できない仕上がりになったりしてしまいます。
乾燥時間も良い仕上がりにするためにはとても重要で、気温や湿度に応じた職人の判断が必要になることもあります。
また、同じ量の塗料でも塗れる面積には違いがあります。 そのため、規定量を守って使用する必要があります。
〈まとめ〉
今回は、冬場の外壁塗装工事について解説しました。
冬場であっても、工事を行うこと自体には問題ないでしょう。
冬場ならではの注意点を把握して、スムーズな外壁塗装ができると良いですね。
Comments