top of page
家族の時間

くまもと塗装ホーム » 記事詳細

【基礎の化粧モルタルのひび割れ】幅と深さでわかる危険度と対処法

更新日:4月24日


住宅の基礎に使われる化粧モルタル。ひび割れが発生してもすぐに不安になる必要はありません。


本記事では、ひび割れの幅・深さ・原因ごとに見る対処法と放置リスク、そして熊本の住宅に多い注意点について、専門業者の視点でわかりやすく解説します。


熊本 住宅 モルタル ひび割れ

基礎の化粧モルタルとは?


化粧モルタルは、建物の基礎部分の見た目を整えるために使われる仕上げ材です。

外観の美しさだけでなく、基礎部分の保護という役割も果たしており、日常的なメンテナンスが欠かせません。

ひび割れ=すぐ危険?幅と深さが重要


ヘアークラック(幅0.3mm未満)は心配不要

乾燥や気温変化で起こる、髪の毛ほどの微細なひび割れは、構造的にはほとんど問題ありません。


幅0.3mm以上・深さ20mm以上は要注意

特に、コンクリート内部まで達する深いひび割れは、構造の劣化につながる可能性があります。専門業者による診断をおすすめします。


よくあるひび割れの原因


  • 乾燥収縮:モルタル内部の水分が蒸発し体積が縮小

  • 気温変化:夏冬の気温差による膨張・収縮

  • 不同沈下:地盤の不均等な沈下や振動の影響


熊本エリアでは、地盤のゆるさや地下水の影響で不同沈下のリスクが高い地域もあります。


放置するとどうなる?ひび割れのリスク


  • 雨水や湿気が侵入 → 鉄筋の腐食

  • コンクリートの強度低下 → 建物全体の耐久性に影響

  • 表面剥落による見た目の劣化や事故リスク


小さなひび割れでも、長期的には大きなトラブルの原因に。早めの点検・補修が建物を守ります。


グッドハートの安心対応

グッドハート株式会社では、ひび割れの診断から補修方法のご提案まで自社で一貫対応

地域に根ざした実績とノウハウで、熊本の気候・地盤に合った施工プランをご案内します。


【まとめ】

  • 化粧モルタルのひび割れは幅と深さをチェック

  • 早期点検と補修で構造の劣化を防止

  • 熊本の気候・地盤に対応できる業者選びが大切

  • グッドハートなら安心の診断&サポート体制


📩 ご相談・相見積もりは無料!

bottom of page