
後悔しない外壁塗装工事【訪問業者に注意】
こんにちは!グッドハート株式会社の山田です。 今回は後悔しない外壁塗装工事をテーマに訪問業者が来た場合の注意点をご紹介したいと思います。 飛び込み営業がきて注意するポイント ①工事や契約を無理に煽ってこないか ②見積りや契約内容について知識があるか ③相見積り可能かどうか...


外壁材の種類について
こんにちは! グッドハートの前田です。 住宅における外壁材の中では、今や窯業系サイディングが7~8割を占めており、 かつて防火仕様の外壁材として脚光を浴びたモルタル壁はなんとわずか1割程度 になっています。 しかし、リフォーム時期を迎える住宅では、モルタル壁も多く、年数が経...


光触媒塗料とは…?
こんにちは! グッドハート株式会社の前田です。 外壁塗装で使用される塗料は、主成分となる樹脂のグレードで耐久性が異なります。 しかし塗料にはグレードの違いだけでなく機能の違いもあり、 特殊な機能を持った塗料は「機能性塗料」と呼ばれます。 機能性塗料には...


アパート・マンションの外壁塗装
こんにちは! グッドハート株式会社の前田です。 今まで戸建て住宅に関するお話をしてきましたが、 今回はアパートやマンションなどの賃貸物件における外壁塗装について お話をしていきたいと思います。 アパートなどの賃貸物件を所有している方の中には、...


雪の日 外壁塗装
こんにちは! グッドハートの前田です。 今週は10年に一度の寒波ということで非常に寒い日が続いております。 そしてそんな寒い日や雪の日に外壁塗装ができるのかについて 今回はお話をしていこうと思います。 通常の降雪時で冬場の外壁塗装をお考えの方の中には、...


外壁塗装 築10年が目安の理由
新年あけましておめでとうございます! 本年も外壁塗装にまつわるコラム・豆知識をお届けしていきたいと思います! 宜しくお願いいたします! さて、今回のリフォームコラムでは、 「築10年は外壁塗装に適した時期であるのか」について お話をしていきたいと思います。...


タッチアップとは…?
こんにちは! グッドハート株式会社の前田です。 皆さんは、 「タッチアップ」という言葉を耳にしたことがありますでしょうか? 今回のリフォームコラムでは、 この「タッチアップ」についてお話をしていきたいと思います。 〈タッチアップとは…?〉...


外壁の水ぶくれ(気泡)について
こんにちは! グッドハート株式会社の前田です。 外壁塗装をした後に、 塗膜が膨れてブツブツと気泡ができることがあります。 水ぶくれの影響や原因、対処方法などについて解説します。 外壁の水ぶくれ(気泡)が起こす問題についてお話をしていきます!...


耐用年数と耐久年数の違い
こんにちは! グッドハートの前田です。 〈耐久年数と耐用年数の違い〉 耐久年数と耐用年数は同じ意味だと思いがちですが、実はまったく意味が異なります。 耐久年数と耐用年数の違いについて解説します。 〈耐久年数とは〉 耐久年数とは、メーカーが調査や実験などをもとにして、この期間...


モニエル瓦とは…?
こんにちは! グッドハート株式会社の前田です。 今回のリフォームコラムでは、 「モニエル瓦」についてお話をしようと思います。 【モニエル瓦とは…?】 モニエル瓦とは、セメント瓦の一種です。 正式には、乾式コンクリート瓦と呼ばれます。 乾式洋瓦と呼ぶこともあります。...


スレート屋根とは…?
こんにちは! グッドハート株式会社の前田です。 今回のリフォームコラムでは、スレート屋根について お話をしたいと思います。 スレート屋根とは、天然の「天然スレート」または、 セメントを加工して作る「化粧スレート」を施工した屋根のことです。...


外壁塗装 色の見え方
こんにちは! グッドハートの前田です。 外壁塗装において、色選びというのは最重要事項とも言えます。 その際によく活用されるのがカタログやサンプルなどです。 しかし、サンプルを見て決めた色も、いざ塗装をしてみると想像と少し違って 見える場合があります。...


外壁の人気配色!
こんにちは! グッドハートの前田です。 築年数が経過すると外壁のリフォームを考える時期に差しかかります。 外壁を定期的にメンテナンスすることで、住まいを長持ちさせられます。 また、外壁のメンテナンスは住宅の外観をおしゃれに変えるチャンスです。...


遮熱塗料とは…?
こんにちは! グッドハートの前田です。 真夏の室内の暑さを解消する手段のひとつに、屋根や外壁の塗装に「遮熱塗料」を使用する方法があります。 しかし、遮熱塗料は本当に効果があるのか、どんな遮熱塗料がいいのか、塗料の色と日射反射率の関係とは・・・などといった疑問を持っている方も...


外壁のコケ・藻の原因と対策
こんにちは。 グッドハート 営業の前田文斗です。 今回は、お家の外壁や屋根に発生するコケや藻についてお話をしていきます。 コケ・藻が発生する原因 ◎高い湿度 湿度が高くなりやすい環境の家では、コケや藻が成長しやすくなります。...


粘土瓦とは…?
こんにちは! グッドハートの前田です。 近頃急に寒い日が続くようになり、 布団から出たくなくなる日も近くなってきましたね。 皆様、気温の変化でお体崩されませんようお気を付けください。 ところで以前、「屋根工事の種類」については このリフォームコラムでお話しましたが、...


台風での被害について
こんにちは! グッドハートの前田です。 先週、台風14号が上陸しました。 皆さん、被害はいかがだったでしょうか? 今回は台風がもたらす住宅への影響についてお話をしていこうと思います! 〈台風がもたらす外壁・屋根への被害〉...


ALCとは…?
こんにちは! グッドハートの前田です。 これまで外壁の壁材としてサイディングやモルタルについてお話をしてきましたが、 今回のコラムではALCについてお話をしていこうと思います。 〈ALCとは…?〉 ALC外壁とは、「軽量気泡コンクリート」とも呼ばれるコンクリートの一種です。...