top of page
家族の時間

くまもと塗装ホーム » 記事詳細

熊本市東区長嶺南|屋根塗装工事

  • uchida
  • 8月2日
  • 読了時間: 2分

更新日:8月25日

熊本市の外壁塗装・内装リフォーム専門店「グッドハート」の内田です

グッドハート株式会社は熊本市で、リフォームの専門アドバイザー・工事スタッフがお家の外壁塗装・外装リフォーム・内装リフォームをご提案いたします。


今回は、グッドハートの内田が「熊本市東区長嶺南|屋根塗装工事」についてお話します。

家のリフォームをお考えの方、お住まいについてお悩みがある方は、是非最後までお読みください。


こんにちは。グッドハートの内田です。

先日、熊本市東区で行っていた屋根塗装工事が完了しました。


既存屋根:コロニアル


<施工前> 熊本市東区長嶺南|屋根塗装工事

熊本市東区長嶺南|屋根塗装工事
熊本市東区長嶺南|屋根塗装工事

<施工後>

熊本市東区長嶺南|屋根塗装工事
熊本市東区長嶺南|屋根塗装工事

コロニアル屋根(スレート屋根や化粧スレートとも呼ばれる)は、セメントと繊維で構成された軽量で耐久性のある屋根材ですが、定期的なメンテナンスが非常に重要です。

🔧 コロニアル屋根の主なメンテナンスポイント

1. 定期点検

  • ひび割れ欠け反り苔・カビの発生などを確認。

  • 雨漏りや屋根裏の湿気にも注意。

2. 高圧洗浄

  • 苔やカビ、汚れを除去。

  • 洗浄後は再塗装などの処置が必要になる場合があります。

3. 塗装(7〜10年ごと)

  • 表面の塗膜が劣化すると防水性が低下。

  • 劣化が進む前に屋根用の耐候性塗料で再塗装を。

4. 棟板金の点検・補修

  • 屋根の頂点部分にある金属部材(棟板金)の釘浮きサビはがれをチェック。

  • 台風や強風で飛ぶ恐れがあるため要注意。

5. コーキングの補修

  • 屋根材の隙間やつなぎ目にある**シーリング材(コーキング)**は経年で劣化。

  • 劣化すると雨水が侵入するので、定期的な打ち替えが必要。

🛠 修理や葺き替えが必要な場合

  • 屋根材の劣化が激しい(ひび割れ多数、反り、雨漏りなど)

  • アスベスト含有の古いコロニアル(2004年以前製造)が使われている場合 → カバー工法葺き替えがおすすめ


熊本県熊本市のグッドハート株式会社は、リフォームやリノベーション、自社職人・自社施工で無駄な出費うぃ抑えた施工を実現。火災保険適応やリフォームローンなどの資金作りに関するご相談も受けております。施工アフターまでしっかり対応いたします。お気軽にご相談ください。



【お問合せはこちら】



【施工事例はこちら】



【自宅でセルフチェック!リフォーム年表】



bottom of page