top of page
家族の時間

くまもと塗装ホーム » 記事詳細

菊池郡菊陽町外壁屋根塗装工事

  • omura
  • 1月8日
  • 読了時間: 6分

更新日:3月5日

U様邸|築年数:15年 塗装回数:1回目

菊池郡菊陽町で外壁屋根塗装を行いました。モダンでシックな仕上がりになりました。

菊陽町 外壁屋根塗装工事 施工後
施工後全景写真
菊池郡菊陽町 外壁屋根塗装工事 施工前写真
施工前全景写真

★菊池郡菊陽町外壁屋根塗装工事工程

足場




バイオ高圧洗浄



  1. 水養生

    外壁や屋根に付いている砂・泥などの汚れを水で洗い流します

  2. バイオ高圧洗浄

    水だけでは除去できない外壁や屋根のカビやコケを洗剤で分解します。

  3. 高圧洗浄

    汚れが浮いた状態で再度高圧洗浄をし、洗剤を綺麗に洗い流します。


シーリング



  • 施工前(ひび割れ、界面剥離、欠落)

ひび割れ、界面剥離、欠落についてはこちら

*ひび割れ :シーリングがひび割れる原因は、温度変化や湿度の変化、材料の劣化、施工不良などが考えられます。ひび割れが発生すると、そこから水分や空気が侵入しやすくなり、内部の構造物にダメージを与える可能性があります。

*界面剥離:界面剥離は、シーリング材と基材(例えば、壁や窓枠など)の接着が弱くなり、シーリングが剥がれてしまう現象です。これは、接着剤の劣化や、基材の動き、湿気、温度変化などが原因となります。界面剥離が進行すると、隙間ができて水漏れや冷暖房効率の低下を引き起こすため、早期の対策が必要です。

*欠落 :シーリングの欠落は、物理的な衝撃や経年劣化によってシーリング材が部分的に失われる現象です。欠落があると、そこから水分が侵入し、内部の構造物に影響を及ぼす可能性があります。欠落が見られた場合は、早急に補修を行うことが重要です。

  1. 既存シーリング撤去

    目地は既存シーリングを撤去します。

  2. プライマー塗布

    外壁材とシーリング材を密着させる下塗り材を塗ります。

  3. 新規シーリング材充填

    新規シーリングを流し込みます。

  4. 仕上げ

    ヘラでならし仕上げます。


外壁塗装



  1. 下塗り

    下地を強化し、外壁と塗料の密着性を高める効果があります。

    塗料:アステックペイント エポパワーシーラー

  2. 中塗り

    仕上げ塗料の色で一度塗装します。

  3. 上塗り

    仕上げ塗料で塗装します。

    塗料:アステックペイント リファイン1000MF-IR

    使用色:チャコール



使用色(チャコール)について詳しくはこちら


★チャコールは、一般的に「チャコールグレー」とも呼ばれる色で、濃い灰色や黒に近い灰色を指します。この色は、非常に落ち着いた印象を与え、モダンでシックな雰囲気を持っています。


色の特徴

  • シックで落ち着いた印象: チャコールは、他の明るい色と組み合わせることで、エレガントで洗練された印象を与えます。

  • 汚れが目立ちにくい: 濃い色合いのため、汚れや傷が目立ちにくいという利点があります。

  • 多様なスタイルに対応: モダンなデザインから、クラシックなスタイルまで幅広い建物に合います。

  • アクセントカラーとの相性: 明るい色(ホワイト、イエロー、レッドなど)と組み合わせることで、コントラストが生まれ、より立体的な外観になります。

使用例

  • モダンな住宅: チャコールの外壁に、ホワイトのサッシやドアを組み合わせることで、クリーンでスタイリッシュな印象になります。

  • アパートやマンション: チャコールを使用した外壁は、シンプルさと現代感を演出し、都会的な雰囲気を醸し出します。


チャコールは、濃い灰色の色合いで、外壁塗装においてはシックで落ち着いた印象を与える色です。様々なスタイルに対応し、アクセントカラーとも相性が良いため、多くの住宅や建物で人気のある選択肢となっています。


軒天塗装




  1. 下地調整

    塗料がしっかりと密着するように表面に傷を付けて凹凸を作ります。

  2. 上塗り1回目

    仕上げ塗料の色で一度塗装します。

  3. 上塗り2回目

    2回塗装することでしっかりとした厚みのある塗膜を形成します。

    塗料:日本ペイント ケンエースG-Ⅱ


雨樋塗装





  1. 下地調整

    塗料がしっかりと密着するように表面に傷を付けて凹凸を作ります。

  2. 上塗り1回目

    仕上げ塗料の色で一度塗装します。

  3. 上塗り2回目

    2回塗装することでしっかりとした厚みのある塗膜を形成します。

    塗料・・・日本ペイント ファインフッソ

出窓天端塗装




  1. 下地調整

    塗料がしっかりと密着するように表面に傷を付けて凹凸を作ります。

  2. 防錆材塗布

    錆止めを塗布します。

  3. 上塗り1回目

    仕上げ塗料の色で一度塗装します。

  4. 上塗り2回目

    2回塗装することでしっかりとした厚みのある塗膜を形成します。

    塗料:日本ペイント ファインフッソ


屋根塗装



  1. 下塗り

    下地を強化し、屋根材と塗料の密着性を高める効果があります。

    塗料:アステックペイント サーモテックシーラー

  2. タスペーサー設置

    タスペーサーとは、主に屋根の塗装や修繕作業において使用される部品で、瓦屋根や金属屋根などの屋根材の隙間に挿入して、雨水の流れを確保し、屋根の通気性を向上させるためのスペーサーです。

  3. 中塗り

    仕上げ塗料の色で一度塗装します。

  4. 上塗り

    仕上げ塗料で塗装します。

    塗料:アステックペイント リファイン500MF-IR

    使用色:パイオニア


使用色(パイオニア)について詳しくはこちら


パイオニアは、気品と格調高い雰囲気を持つ、深いブラウンです。建物に安定感と重厚感ある印象をもたらします。濃色でありながらも温かみのあるブラウンのため、建築全体に使用しても重くなりすぎず、外観のフラットなデザインを際立たせます。


色の特徴

  • 深みのある色合い: 豊かな色合いで、屋根に高級感を与えます。

  • 自然との調和: ブラウン系は周囲の自然環境と調和しやすく、特に緑の多い地域の住宅に適しています。

  • 耐久性と遮熱性: アステックペイントの製品は耐久性が高く、屋根の保護にも優れています。


色選びのポイント

  • 周囲の建物とのバランス: 他の建物や周囲の景観との調和を考えると、パイオニアのような落ち着いた色は非常に使いやすいです。

  • 個人の好み: 落ち着いた色合いが好きな方には特におすすめです。

ベランダ塗装




  1. 下地調整

    塗料がしっかりと密着するように表面に傷を付けて凹凸を作ります。

  2. 上塗り1回目

    仕上げ塗料の色で一度塗装します。

  3. 上塗り2回目

    2回塗装することでしっかりとした厚みのある塗膜を形成します。

    塗料:カナヱ化学工業 カナヱ水性FRPトップ



★菊池郡菊陽町外壁屋根塗装工事完了



グッドハート株式会社営業内田
担当:林田 健勝

この度はご依頼いただき有難うございました。

熊本県熊本市のグッドハート株式会社は、リフォームやリノベーション、自社職人・自社施工で無駄な出費を抑えた施工を実現。火災保険適応やリフォームローンなどの資金作りに関するご相談も受けております。施工アフターまでしっかり対応いたします。お気軽にご相談ください。


【お問合せはこちら】

【施工事例はこちら】

【自宅でセルフチェック!リフォーム年表】




bottom of page