top of page
家族の時間

くまもと塗装ホーム » 記事詳細

熊本市南区の外壁塗装・屋根工事

Y様邸|外壁材:モルタル・タイル

熊本市南区で外壁塗装を行いました。同時に瓦組み直し工事・ベランダ防水工事も行い、雨漏りの心配がなくなりました。

熊本市南区出仲間 外壁屋根塗装工事 施工後
施工後全景写真
熊本市南区出仲間 外壁屋根塗装工事 施工前写真
施工前全景写真

★熊本市南区の外壁塗装・屋根工事

バイオ高圧洗浄



  1. 水養生

    外壁や屋根に付いている砂・泥などの汚れを水で洗い流します。

  2. バイオ高圧洗浄

    水だけでは除去できない外壁や屋根のカビやコケを洗剤で分解します。

  3. 高圧洗浄

    汚れが浮いた状態で再度高圧洗浄をし、洗剤を綺麗に洗い流します。


シーリング



  1. プライマー塗布

    外壁材とシーリング材を密着させる下塗り材を塗ります。

  2. 新規シーリング材充填

    新規シーリングを流し込みます。

  3. 仕上げ

    ヘラでならし仕上げます。


外壁塗装



  1. 下塗り

    下地を強化し、外壁と塗料の密着性を高める効果があります。

    塗料:アステックペイント ホワイトフィラーAⅡ

  2. 中塗り

    仕上げ塗料の色で一度塗装します。

  3. 上塗り

    仕上げ塗料で塗装します。

    塗料:アステックペイント フッ素REVO1000

    使用色:ブロークンホワイト


使用色(ブロークンホワイト)について詳しくはこちら


  • 色味: 黄みを含んだ「温かみのある白(クリームホワイト)」です。

  • 最大のメリット: 真っ白(純白)に比べて、砂埃やカビなどの「汚れが目立ちにくい」ことです。

  • 相性: 和風・洋風問わず馴染み、特にブラウン系や黒系の屋根と相性が抜群です。

  • 印象: 家を大きく明るく見せつつ、眩しすぎない「優しく上品」な印象になります。

「外壁を白くしたいけれど、汚れが気になる」「失敗しない定番色を選びたい」という方に最適な、不動の人気色です。

軒天塗装




  1. 下地調整

    塗料がしっかりと密着するように表面に傷を付けて凹凸を作ります。

  2. 上塗り1回目

    仕上げ塗料の色で一度塗装します。

  3. 上塗り2回目

    2回塗装することでしっかりとした厚みのある塗膜を形成します。

    塗料:日本ペイント ケンエースG-Ⅱ

木部軒天塗装




  1. 下地調整

    塗料がしっかりと密着するように表面に傷を付けて凹凸を作ります。

  2. 上塗り1回目

    仕上げ塗料の色で一度塗装します。

  3. 上塗り2回目

    2回塗装することでしっかりとした厚みのある塗膜を形成します。

    塗料:大阪ガスケミカル キシラデコール

鼻隠し塗装





  1. 下地調整

    塗料がしっかりと密着するように表面に傷を付けて凹凸を作ります。

  2. 上塗り1回目

    仕上げ塗料の色で一度塗装します。

  3. 上塗り2回目

    2回塗装することでしっかりとした厚みのある塗膜を形成します。

    塗料・・・日本ペイント ファインフッソ

幕板塗装





  1. 下地調整

    塗料がしっかりと密着するように表面に傷を付けて凹凸を作ります。

  2. 上塗り1回目

    仕上げ塗料の色で一度塗装します。

  3. 上塗り2回目

    2回塗装することでしっかりとした厚みのある塗膜を形成します。

    塗料・・・日本ペイント ファインフッソ

エアコンダクトカバー塗装





  1. 下地調整

    塗料がしっかりと密着するように表面に傷を付けて凹凸を作ります。

  2. 上塗り1回目

    仕上げ塗料の色で一度塗装します。

  3. 上塗り2回目

    2回塗装することでしっかりとした厚みのある塗膜を形成します。

    塗料・・・日本ペイント ファインフッソ

換気フードカバー塗装





  1. 下地調整

    塗料がしっかりと密着するように表面に傷を付けて凹凸を作ります。

  2. 防錆材塗布

    錆止めを塗布します。

  3. 上塗り1回目

    仕上げ塗料の色で一度塗装します。

  4. 上塗り2回目

    2回塗装することでしっかりとした厚みのある塗膜を形成します。

    塗料・・・日本ペイント ファインフッソ

雨戸塗装





  1. 下地調整

    塗料がしっかりと密着するように表面に傷を付けて凹凸を作ります。

  2. 防錆材塗布

    錆止めを塗布します。

  3. 上塗り1回目

    仕上げ塗料の色で一度塗装します。

  4. 上塗り2回目

    2回塗装することでしっかりとした厚みのある塗膜を形成します。

    塗料・・・日本ペイント ファインフッソ

出窓庇塗装





  1. 下地調整

    塗料がしっかりと密着するように表面に傷を付けて凹凸を作ります。

  2. 防錆材塗布

    錆止めを塗布します。

  3. 上塗り1回目

    仕上げ塗料の色で一度塗装します。

  4. 上塗り2回目

    2回塗装することでしっかりとした厚みのある塗膜を形成します。

    塗料・・・日本ペイント ファインフッソ

ダストボックス塗装





  1. 下地調整

    塗料がしっかりと密着するように表面に傷を付けて凹凸を作ります。

  2. 防錆材塗布

    錆止めを塗布します。

  3. 上塗り1回目

    仕上げ塗料の色で一度塗装します。

  4. 上塗り2回目

    2回塗装することでしっかりとした厚みのある塗膜を形成します。

    塗料・・・日本ペイント ファインフッソ

勝手口照明塗装





  1. 下地調整

    塗料がしっかりと密着するように表面に傷を付けて凹凸を作ります。

  2. 防錆材塗布

    錆止めを塗布します。

  3. 上塗り1回目

    仕上げ塗料の色で一度塗装します。

  4. 上塗り2回目

    2回塗装することでしっかりとした厚みのある塗膜を形成します。

    塗料・・・日本ペイント ファインフッソ

ウレタン塗膜防水





  1. 不陸調整

    平らではない箇所を、平滑な状態に整えます。

  2. ドレン廻りクロス貼り

    雨漏りしやすいドレン廻りの補強のため、メッシュシートを貼ります。

  3. プライマー塗布

    ウレタンを密着させる下塗り材を塗ります。

  4. ウレタン塗布

    ウレタンを塗布します。


通常のトップコート塗布のみとは違い、ベランダ防水工事は工事箇所に対して保証を行っております。

屋根瓦組み直し





  1. 瓦解体

    既存の瓦を取り除いていきます。

  2. ルーフィング張り

    新しいルーフィング(防水シート)を張り、桟木を設置します。

  3. 瓦組み直し

    取り除いた瓦を再度組み直し、漆喰を詰めます。

  4. 土居熨斗瓦組み直し

    外壁と屋根の境目の熨斗瓦を組み直します。

棟組み直し





  1. 棟解体

    既存の棟を取り除いていきます。

  2. 新規棟木設置

    新しい棟木を設置します。

  3. 漆喰詰め

    棟木に漆喰を詰めます。

  4. 棟瓦組み直し

    取り除いた棟瓦を再度組み直します。

  5. ビス留め

    棟瓦をビスで留めます。

★熊本市南区の外壁塗装・屋根工事完了


グッドハート株式会社営業内田
担当:林田 健勝

この度はご依頼いただき有難うございました。

熊本県熊本市のグッドハート株式会社は、リフォームやリノベーション、自社職人・自社施工で無駄な出費を抑えた施工を実現。火災保険適応やリフォームローンなどの資金作りに関するご相談も受けております。施工アフターまでしっかり対応いたします。お気軽にご相談ください。


【お問合せはこちら】

【施工事例はこちら】

【自宅でセルフチェック!リフォーム年表】




bottom of page